2017年は『仮想通貨元年』と呼ばれ、大きなブームが巻き起こりましたね。
資産を失い相場から退場していく人もいる中で、生き残っている人達は実際にどれくらい儲かったのでしょうか?
仮想通貨投資について、3つの事をトレーダー・主婦・ブロガーの方に取材しました。
- 仮想通貨を始めた理由
- 実際にいくら儲かったのか
- おすすめ仮想通貨ランキング
(BCH,ETH,ETC,NEM,XRP,MONA,LISK,LTC)から選択
seiyaさんのブログはこちら。
仮想通貨投資を始めた理由
仮想通貨投資を始めたのは2017年の5月末からです。
不動産投資がある程度軌道に乗り、ひと段落した際に次の投資を探していたところ、2チャンネルのまとめサイトで『リップルで3000万円儲けたwww』といった記事を見つけた事が始まりです。
そこにはコインチェックで仮想通貨が買えるという事が書いてあり、単純に儲かりそうだと思って登録をしました。
そして480万円を原資にして、リップルに350万円・イーサリアムに50万円・ネムに80万円という配分で購入したのですが、すでにゴールデンウィークに盛り上がった後で、すぐに大きな利益は出る事はありませんでした。

投資額はいくらに増えたか
最高値で原資の50倍を記録しました。
12月末にある程度利益確定をしましたので、現在は9桁ギリギリくらいの資産になっています。
8月から短期トレードを始め、『仮想通貨投資で1000万円チャレンジ』という企画にも挑戦した事で、急激に資産が伸びるようになりました。
年末から年明けにかけては、バイナンスを軸にトレードをして利益を出していましたが、今はHuobiが発行しているHTトークンや、バイナンス発行のBNBなどを保有しています。
その他は『リップル・ビットコイン・イーサリアム』といった上位の仮想通貨でポートフォリオを構成していますね。

おすすめの仮想通貨2選
イーサリアム (ETH)
『今年はイーサリアムの年』と言われているくらいには、注目が集まっている通貨です。
DAppsゲームも増えてきており、イーサリアムが使用されているケースが多い事からも、期待をしている人が多い印象があります。
今後はPOWからPOSへの移行を予定しており、採掘の条件が1000ETH保有ではないかとも言われていますね。
私も1000ETHの保有を目指しており、ICOに投資をする頻度をあげています。
リップル (XRP)
私が最初に購入した仮想通貨で、非常に思い入れがある通貨です。
送金速度と手数料の安さは仮想通貨の中でも群を抜いており、海外取引所に送金する際にも利用しています。
参考:『仮想通貨の送金方法|コインチェックからビットフライヤーへの送金方法を解説』
この送金速度を生かして、国際送金のシェアを取る事が出来れば、価格は大きく伸びる可能性があるのではないか?と考え、保有し続けています。
しかし、価格変動の激しさがもの凄い為、初心者の方が購入すると一喜一憂してしまい大変かもしれませんね。
他のインフルエンサーの体験談も読んでみよう
この記事と同じ形式で、Twitterで影響力のある人(インフルエンサー)にインタビューしています。
彼らのTwitterをフォローしておくと、最新情報も得やすいですからおすすめですよ。