2017年は『仮想通貨元年』と呼ばれ、大きなブームが巻き起こりましたね。
資産を失い相場から退場していく人もいる中で、生き残っている人達は実際にどれくらい儲かったのでしょうか?
仮想通貨投資について、3つの事をトレーダー・主婦・ブロガーの方に取材しました。
- 仮想通貨を始めた理由
- 実際にいくら儲かったのか
- おすすめ仮想通貨ランキング
(BCH,ETH,ETC,NEM,XRP,MONA,LISK,LTC)から選択
アラタさんのブログはこちら。
仮想通貨を始めた理由
恥ずかしながら、はじめは投機的目線からの参入でした。
2017年の5月にXRPの価格が非常に上がっているのを見て、参入を決めました。
この記事「ワープアリーマン仮想通貨で億万長者目指すってよ?」とか恥ずかしいけど、当時のことが赤裸々に書かれていてまさにこの通りな感じです。
元々、仮想通貨ってビットコインくらいしか知らなかったけど、色々有るんだーってこの時思った記憶があります。

投資額が幾らに増えたか
現状、ダウントレンドなので、投資額から25倍くらいまでおちついてしまっています。
一時期はもっと凄まじかったのですが。笑
基本的にはICOに資金を入れたりしていて、資金拘束がされているので、今後の上場に期待している部分もあります。
おすすめ通貨
イーサリアム(ETH)
今年はイーサリアムの年になるかなと個人的には思っています。
ICOに入れるために必要なんでしょ?って思われがちですが、スマコンってすごいな!仮想通貨って面白い!って思うきっかけをくれた通貨の一つです。
ICOで調達されるのがETHになってしまうので、どうしても一定の期間になるとETHもダウントレンドの傾向になってしまうのだけ悩みです。
今年はPoWからPoSに移行するので、そこら辺も注目しています。
アラタさん編:まとめ
アラタさんはイーサリアム以外は特に推し通貨は無いとの事で、1つのみの掲載となります。
また、『CRYPTO TIMES』というニュースサイトをedindin氏・seiya氏と共に運営していらっしゃいます。
こちらもアラタさんの個人ブログと共にご覧くださいね。
他のインフルエンサーの体験談も読んでみよう
この記事と同じ形式で、Twitterで影響力のある人(インフルエンサー)にインタビューしています。
彼らのTwitterをフォローしておくと、最新情報も得やすいですからおすすめですよ。