2017年は『仮想通貨元年』と呼ばれ、大きなブームが巻き起こりましたね。
資産を失い相場から退場していく人もいる中で、生き残っている人達は実際にどれくらい儲かったのでしょうか?
仮想通貨投資について、3つの事をトレーダー・主婦・ブロガーの方に取材しました。
- 仮想通貨を始めた理由
- 実際にいくら儲かったのか
- おすすめ仮想通貨ランキング
(BCH,ETH,ETC,NEM,XRP,MONA,LISK,LTC)から選択
仮想通貨を始めた理由
仮想通貨を始める前から株をやっていて、ブロックチェーンが注目されてZaifを運営するテックビューロ関連の株が軒並み上がっていた頃に知りました。
それが2015年末〜2016年初だったと思いますが、Zaifの口座を開いて少しだけビットコインを買ってみました。
最初はビットコインのことなんて何も知らず、「よくわからんけどなんか儲かったらいいな」と思って放置していましたが、2016年の半減期付近でビットコインが盛り上がっていることに気づき、少し投資額を増やして積立も開始しました。
そして2016年末あたりからビットコインが急激に値上がり始め、ニシノカズさんやポインさん、マナさん、イケハヤさんなども登場してきて価格とともにブログ、Twitter界隈も盛り上がってきた頃に、ようやくまともに勉強を始めました。
もっと早くからまともに勉強しておけば〜という後悔がすごいです(苦笑)

投資額はいくらに増えたか
現在は初期投資額の60倍くらいです。
早くから参入していたのに、下落相場で稼げてないのでピーク時よりはかなり減ってしまっています。
とはいえ、株でめっちゃ損してた分を取り戻すどころか相当含み益が出ているので、十分満足です。
最近はBINANCEの『BNB』やHuobiの『HT』のような取引所トークンに注目して、投資をしています。


おすすめ通貨ランキング
1位 モナコイン(MONA)
モナコインは、実生活で使えるところ、使っている人が非常に多くて魅力的です。
国内では、もしかするとビットコインよりも使われているのではないでしょうか。
持ってて儲かるかどうかはわかりませんが、価値がゼロになってしまう可能性はかなり低いでしょう。
自分もかなり持っていますが、これからも使えるところはどんどん増えていくはずなので、そのまま持ってていつか使えばいいと思っています。
2位 イーサリアム(ETH)
基本的にどこの取引所でも取り扱っていますし、ETH建てで取引できるところも多いですし、ICO参加にも必要だったり使い道は多いです。
今年はPoSに移行するらしいので注目ですね。PoS移行で価値が上がる派と下がる派の意見があり、それも含めてどうなるのか興味深いです。
最近DAppsも盛り上がってきていますし、需要は増えていくと思います。
3位 ビットコインキャッシュ(BCH)
決済に使うには、ビットコインよりもビットコインキャッシュのほうが優れています。
いくつかの決済サービスで採用されたり、ビットコインキャッシュのみしか支払いを受け付けていないサービスもあったりして、日常的な決済にはビットコインキャッシュが使われていくことになるでしょう。
大企業や界隈の重鎮も推していることから、今後も規模を拡大しつつ生き延びると思います。
他のインフルエンサーの体験談も読んでみよう
この記事と同じ形式で、Twitterで影響力のある人(インフルエンサー)にインタビューしています。
彼らのTwitterをフォローしておくと、最新情報も得やすいですからおすすめですよ。