2017年は『仮想通貨元年』と呼ばれ、大きなブームが巻き起こりましたね。
資産を失い相場から退場していく人もいる中で、生き残っている人達は実際にどれくらい儲かったのでしょうか?
仮想通貨投資について、3つの事をトレーダー・主婦・ブロガーの方に取材しました。
- 仮想通貨を始めた理由
- 実際にいくら儲かったのか
- おすすめ仮想通貨ランキング
(BCH,ETH,ETC,NEM,XRP,MONA,LISK,LTC)から選択
仮想通貨を始めた理由
あまり大声では言えないのですが2016年12月あたりに行った、仮想通貨の詐欺セミナーがきっかけです。
その時は本当にお金がなくて、お金儲けに飢えていたこともあり、友人に誘われて怪しいセミナーに行ってしまいました。
数百人が入る会場で「これから仮想通貨は100%儲かる」みたいなことを話していたのでさすがに怪しいと思い、そのセミナーで販売していた仮想通貨は購入することなく帰宅してから自分でネットで調べました。
そのセミナーではビットコイン長者が存在すること、次はリップルの値上がりが期待できることを繰り返し言っていました。
私はリップルについて調べ、銀行間の国際送金が便利になる将来性に惹かれました。
また、その当時のリップルの価格は0.6円から0.8円の間でずっとヨコヨコで底値が固く、少なくとも大損はしないだろうと確信をもって、2017年1月に初めてXRPを購入しました。
初めての投資だったのでとても緊張したのを覚えています。

投資額はいくらに増えたか
最初は50万円分のリップルを買ったんですが、いつのまにか元手は100万円にまで増えていましたね笑
2017年5月のアルトコインバブルによって100万円から2500万円まで一気に増やすことができました。
リップルは半年足らずで0.6円から50円近くまで値段をあげましたから、実は私が仮想通貨をはじめた時に元手100万円をリップルに全て突っ込んでいれば一気に億り人でしたが、現実はそう甘くはありませんね。笑
投資が初めてだったこともあっていろんな通貨を買ってみたり売ったりという無駄なトレードが多かったような気がします。この頃はトレードすることが楽しかったんですよね。
おすすめ通貨ランキング
1位 リップル (XRP)
私が最初に買った仮想通貨であるリップルは、将来性を見込んで長期保有しています。
すでに世界中の銀行がリップルネットワークに参加していることもあり、長期的にはかなり有望だと考えています。
短期的に見るとかなりボラティリティが大きいので一気に買うよりも少しずつ買い増しする方が向いていると思います。
何より最初にオフ会を企画したのがリップラーオフ会だったので、個人的に思い入れが深い通貨です。
参考: リップラー/XRPホルダーオフ会を都内で開催しました
2位 ネム (XEM)
ネムは日本で人気のある通貨で、コミュニティが盛り上がっており、 僕も保有しています。
全国ではミートアップなどの集まりやイベントなども積極的に開かれており、これは管理主体がいないことの多い仮想通貨には珍しく、草の根的なコミュニティーが元気だからこそ起きていることです。
渋谷にはNEMを冠したバー「nem bar」があり、こちらも人気があります。
参考:渋谷の仮想通貨バー『nem bar』プレオープン初日に行ってきた
3位 ビットコインキャッシュ(BCH)
ビットコインキャッシュは仮想通貨決済などに導入が進んでおり、今後盛り上がると考えています。
送金が早くて手数料も安いのでビットコインなどに比べて細い決済などに向いています。
2017年8月に出来た比較的新しい通貨ですが、早速日本でも人気になっています。
参考:ビットコインキャッシュ支払いできる学芸大学駅のバーに行ってきた
他のインフルエンサーの体験談も読んでみよう
この記事と同じ形式で、Twitterで影響力のある人(インフルエンサー)にインタビューしています。
彼らのTwitterをフォローしておくと、最新情報も得やすいですからおすすめですよ。